2016 年 2 月 18 日 やめて責任をとります?

タイトルもストーリーも忘れましたが、
昔みたドラマのワンシーン。

 

仕事でミスした社員が社長に
「やめて責任をとります!」
と退職願の封筒を差し出すと、
社長はその封筒をビリビリに破りながら、
こう言います。

 

「お前が辞めても何もおさまらん。
お前の気がおさまるだけだろうが!」

 

当時サラリーマンだった私は、
「社長ひでーこと言うなぁ。器ちっさ!」
と思っていましたが、
今、ふと思い出してみると、
「社長が100%正しい!社員アホじゃない?」と、
真逆に針が振れていることに
自分でも驚きます。

 

成長したのか、
器が小さくなったのか・・・。

 

それは分かりませんが、
そのミスによる金銭的な損失や、
落とした信用が、
その社員の辞職で取り戻せるはずもなく、
結局全て社長の肩に
のしかかってくるのです。

 

社長からしてみれば、
どう考えても
的外れな提案です。

 

 

「リスクリバーサル」
という言葉を
聞いたことがあるでしょうか?

 

簡単に言うと、
「買い手のリスクを売り手がかぶること」
を言います。

 

通販などのダイレクトマーケティングでは、
インパクトの大きなリスクリバーサルを
よく見かけます。

 

例えば、
「完全返金保証」。

 

ニキビケアのプロアクティブなんかは、
全部使い切っても
空き容器を送り返せば全額返金。
という強烈なリスクリバーサルを
敢行しています。

 

ただし、
リスクリバーサルは
金銭的なリスクだけを
取り去るものではありません。

 

外科医が
「これは成功率の低い手術です。
亡くなるかも知れません。
その場合は、手術費を全額お返しします」

 

これでは、
なんのリスク回避にもなっていません。

 

リスクとは
「お金がかかること」
「時間をとられること」
「成果が出ないこと」
「恥をかかされること」
「死ぬこと」
など、
様々なモノがあります。

 

お客さんが
あなたから何か買うことを
ためらっているとしたら、
なにかしらのリスクを
抱いている可能性があります。

 

「お客様の声を集めるのに、
何を尋ねたらいいか分からない」
というときは、
真っ先にこの
「買うことをためらわせている理由」を
尋ねてみて下さい。

 

 

これは魔法の質問で、
この質問により、
色んなことが一気に解決する
可能性があります。

 

是非試してみて下さい!