2016 年 3 月 1 日 「七つの習慣」との出会い

PR39 代表の林鍋昌です。

 

毎週、登山に行きたいのですが先週の土日は

結婚式や仕事が忙しく行けませんでした。

 

登山と散歩を習慣化していますが

登山を3週間ほど空くと体調がおかしくなります。

ストレスが溜まり疲れが取れない、

熟睡ができない

ご飯を食べても美味くないなど。

 

「習慣」と言えばやはり「7つの習慣」ですね。

「7つの習慣」とは、

スティーブン・R・コヴィー博士によって書かれた

人生を幸福に導く成功哲学です。

 

私がこの本に出会ったのは今から、

すでに19年前(1997年)の事です。

その当時はこの本が欧米で1000万部を突破し、

世界的に大きな反響を及ぼしていた時でした。

日本ではまだ知られていませんでした。

今は世界140か国、数十か国の言語で翻訳され

3000万部を突破し歴史上№1のビジネス書となっています。

 

1996年12月に日本で初版が発売されて間もない時でした。

40代の半ば、自分の人生の大きな曲がり角。

猪突猛進で突っ走って来た自分自身を顧みることなく

人の意見を聞く耳を持たず

とてつもない大きな壁にぶち当たっていた時でした。

 

いつも人間関係や仕事で問題が起きたとき

自分の問題を棚に上げ

他人や客観的問題に責任を転嫁。

いつもイライラ、ストレスが溜まるばかり。

 

この本に出会って人が何を中心におき、

何を原則にして生きるのか。

その手段と方法は。

それが正しく7つの習慣でした。

 

本当に「目からウロコ」

何回も何回も読み、線を引き、

付箋を貼ってむさぼり読みました。

自分で自分の手足をしばった重い鎖を取り外し

この世界に自由になれた気分でした。

 

その後、何かに迷ったり、大きな壁にぶちあった時

必ずこの本を読みかえしました。

すると、また新しいものが見えてきます。

力が湧いて解決法が見えてきます。

この本は、見る影もないくらいボロボロです。

 

 

 

 

 

 

みなさん!

「七つの習慣」を読んでみてはいかがですか?

 

弊社でも3月から社員と一緒に

「七つの習慣」の早朝勉強会を始めることになりました。

このメルマガを通して勉強会で学んだ事を綴りたいと思っています。

 

また来週!