2015 年 4 月 16 日 ツメツメで合わせ技をきめろ!
博多駅のプロントより
おはようございます!
PR39の林です。
今回も前回に引き続き、
「詰め詰め定額パック」のお話しをさせて頂きます。
詰め詰め定額パックの概要はご理解頂けたでしょうか?
(詳しい仕組み・ルールは、今回も添付していますので、そちらをご確認下さい。)
要するに、
「複数の種類のマイクロファイバーを単品と同じ単価で買える」
ということなんですが、
この「詰め詰め定額パック」の活用法を
3つご紹介します。
1.多者一括注文でおトク!
広告等の仲介業なら、複数クライアントの注文を一括にまとめることで、
各クライアントには正規の料金を請求しつつ、仕入れを大幅に落とせることになります。
また一般企業でも、部署間や支店間で異なるデザインを一括して注文することで、
大幅なコストカットが測れます。
2.複数企画などに最適!
例えば、旅行会社などで1年分のスケジュールを洗い出し、
12種類のカレンダー型のノベルティにしてみたり、
前回お伝えしたように、
複数人のアイドルグループや、複数のキャラクターものなど、
個別のデザインでの発注が、種類を問わず定額でできるので、
予算を取りやすくなります。
3.テストマーケティングに!
実は、すでにPR39ではこの企画が着々と進められていて、
来週、あるテストマーケティングを敢行します。
詳しくは、後日メルマガで報告しますが、
「ABスクリプトテスト」で、
対象商品がどのような属性の人に、より好まれるのか?
などを測定するのに効果を発揮します。(多分^ ^;)
スマホクリーナーとしての特製を生かした、
お手軽なセールスプロモーションですので、
ぜひお楽しみに^ ^
ちょっと話がそれましたが、
「詰め詰め定額パック」の活用方法をざっとご紹介させて頂きました。
もしかしたら、上記に挙げた以外にも有効な活用法があるかもしれません。
事例を積み重ねつつ、その都度ご報告させて頂きますので、
今後ご期待下さい。
PS.
今回は、詰め詰め定額パックを使った場合と使わない場合の
「比較見積サンプル」を添付しています。
併せて、ご確認下さい!