2016 年 5 月 16 日 そのキャラ売りはまだ早い

難しい問題です。

 

少し前、
僕と弟と共通の友人とで
食事に行きました。

 

その3日前の日中。

 

「どこのお店にしようか?」
とLINEグループで会議した結果、
友人のリクエストで
ある居酒屋に予約しようということになりました。
その居酒屋は誰も行ったことがなく、
友人も「魚が美味しいらしい」と
ほんのり小耳にはさんだことがある程度。
でもまあ行ってみよう、ということで、
弟が予約の電話をすることになりました。
しばらくして
「予約取れました〜」
と弟からのメッセージがアップされたので
よしよしこれで一安心。

 

その日の夕方、
弟から電話がかかってきました。

 

どうもお店に不安を抱いているようです。

 

詳しく聞いてみると、
予約の電話をした時の相手の応対が
タメ口でぶっきらぼうだったのだとか。

 

「あー、金曜日?
うーんまぁ大丈夫だと思うけど。
名前は?・・・」

 

こんな感じ。

 

友人のリクエストだったから
そのまま予約したけど、
そうじゃなかったら多分予約しなかった。
とのこと。

 

ただ予約した以上は
どんな店なのか知っておかなければいけない。
と思い、食べログでクチコミを検索してみると、
「大将が気さくで料理も美味しい」
「アットホームな雰囲気」
といった声が多数。

 

ということは、
オヤジのいいキャラが電話では毒になっている。
でも実際会ってみると口は悪いけど気の良いオヤジだった。
というパターンか?

 

こうなってしまっては、
そうであることを祈るばかりです。

 

・・・

 

そして当日。
幸運にもそのパターンでした。

 

なるほど、会ってみれば納得。
確かにいいキャラのオヤジさんで
気さくで気くばりも行き届いていて
「また来よう」
と思える素敵なお店でした。
さて問題は、
お客さんがそこまで辿り着けるかどうかです。

 

会ってみれば誤解が解ける。
でもファーストコンタクトで脱落する可能性はそこそこ高い。

 

「わかる人だけ来てくれればいい」
というスタンスなのでしょう。

 

確かに、
「良いお客を選ぶ」というのは賛成です。

 

ただ、ふるいにかけるのがちょっと早くないですか?
って話です。

 

はっきり言ってオヤジさんのキャラは
初めての電話にはアクが強すぎます。

 

従業員で人当たりの良いおばちゃんや、
若くて気の利く女の子もいたので、
電話はその人たちに一切任せるのが得策でしょう。

 

良い武器も使いどころを誤ればガラクタ。

 

あなたの強みは、
スイートスポットで機能するように
設定されていますか?

 

ぜひ点検してみて下さい。