2016 年 7 月 28 日 これは「仕事」?それとも・・・

博多のオフィスより
営業部長の林です。

 

 

 

今日は、
あるマーケッターの言葉を紹介します。
テーマは「仕事と作業」。
早速どうぞ。

 

 

これは「仕事」か?「作業」か?
を考えながら行動していますか?

 

仕事と作業の違いは
結果の大小が時間に左右されるかどうか。

 

作業は早く終われば終わるほど
「効率よく稼いだ」と言えるもの。

 

例えば、
内職で割り箸を袋に入れる行為は作業。
1,000本預かって1本1円だとしたら、
1時間で終われば時給1,000円。
2時間で終われば時給500円。

 

時間が倍かかったら、
稼ぎは半分になってしまいます。

 

これが作業。

 

 

一方、仕事とは、
「割り箸の内職を何本引っ張ってこれるか?」
を考えて交渉する行為。
本数と納期を計算し、
段取りを整える工程。
早く終わろうが遅く終わろうが、
納期さえ守れば約束の報酬を得られるように
取り計らうこと。
さらに、
クライアントが1本5円でも
自分に注文せざるを得ない
状況を作り出すこと。

 

これが仕事です。

 

 

作業は時間に追われます。
仕事は時間を創り出します。

 

作業で得られる報酬は天井が決まっています。
仕事が稼ぎだす報酬には天井がありません。

 

作業は充実の錯覚を引き起こします。
仕事はこなせばこなすほど喉が渇きます。

 

 

あなたが「作業者」として生きていくか
「仕事人」として生きていくかは
あなたが決めることです。

 

どちらも一長一短あります。
向き不向きもあるかもしれません。

 

幸運なことに、
あなたには選ぶ権利がある。

 

じっくり考えて決めて下さい。