2017 年 7 月 11 日 旧友との再会
PR39代表の林です。
先週、長崎の佐世保に行って来ました。
福岡市から佐世保まで
車で約2時間弱。
佐世保に行った主な目的は
PR39のふせんを購入してくれた
お客様へのご挨拶と同時に
内職についての情報収集にありました。
その仕事は午後に終わり
16年ぶりに2名の友人と再会。
一人は自分より先輩の不動産業のY社長
もう一人は年下のホテル、不動産、遊技業のU社長
10年過ぎると山河も変わると言いますが
お互いに60歳後半近く、
しわも増え
一人は真っ白の白髪
老いてゆく事はだれにも
止める事は出来ません。
友人がとってくれたホテルは
「ホテルオークラ JRハウステンボス」
私が泊まった部屋は10階の2号室
その部屋はハウステンボスが一望できる
高級感のある素晴らしい部屋でした。
実は17年前このホテル
(以前は全日空ホテル)で
U社長の長女の結婚式を
私が媒酌人として立たせてもらった事が
走馬灯の様に甦ってきました。
荷物を部屋に置いた後
有名な西海橋のたもとにある
いけす料理の「うず潮」へ
西海橋も新しい橋が新設され
二つの橋が並んでいるその下で
大村湾から玄関灘へ流れる
潮がぶつかり合い
大きな渦を巻きながら
早い速度で流れています。
生きの良い魚を食べながら
酒を酌み交わし
お世話になった昔話や
お互いの家族や仕事など
楽しいひと時を過ごしました。
生きの良い美味しい酒と肴を食べた後
ホテルオークラ JRハウステンボスへ
ホテルに到着したあと
最上階のラウンジに行き2次会
ハウステンボスの夜景も大迫力
友人達の仕事の話は
自分とはけた違い
数十億円の不動産の取引や
また大きい所帯の悩み事も聞かされました。
財産もあるが借金もいっぱい。
特に私の世代は事業の世代交代を
如何にして行くのか。
後継者問題は切実な問題です。
事業を継続発展させるのか
衰退没落するのかは
すべては人、社長の後継者にかかってきます。
これは他人ごとではありません。
あなたが直面する
避ける事の出来ない運命なのです。