2017 年 8 月 25 日 夏の終わり

おはようございます。

バイトのチョウです。

 

八月も終わりに近づき、今年の夏が過ぎようとしています。

今年の夏は楽しみましたか?

私は毎年以上に海に行ってきました。

正確に言えば海に潜ってきました。

毎週のように。

ヤツ等を探しに。

6月のまだ冷たい時期から。

お陰様で今年の夏は、念願のヤツ等を初めて観ることが出来ました。

 

ヤツ等というのは、

こんな奴らです。

 

umiusi

 

二つの触覚が牛の角のように見えることから、

海の牛ということでこの生き物を「ウミウシ」を呼びます。

しかもなんと世界に5000種以上と言われています。

以前より観たいと切実に願っていたウミウシを、

今年は6月の冷たい海にも入れるように格安ウェットスーツを購入し、

近場の海(磯場)に毎週のように足を運びました。

お陰様で生まれて初めて、こんなファンタジーなヤツ等に出会うことができました。

日本本土の海では5月から7月ごろまで観察が出来、

沖縄では一年を通して比較的長い期間見ることが出来るそうです。

 

一見写真を見る限りでは、どこかの南国の海の中を想像してしまいそうですが、

福岡の家の近くのごくごく普通の海での一枚です。

そんなところに、こんなにトロピカルでファンタジーな

世界が広がっているなんて思いもしませんでした。

 

休みになればいつもと違う世界をもとめて、

沖縄や南国のリゾートに行って楽しみたいと思うこともあります。

もちろん行けば楽しいですし思い出にもなります。

でも今回感じたのは、住み慣れた、行き慣れた、

見慣れた、当たり前の毎日の中にも、

見方や視点を変えるだけでまだまだ違う世界があり、

新しい発見があるのだということです。

実際毎年行って遊んでいた海でしたが、

ウミウシを見たのは今年が初めてでした。

しかもこんなに多くの種類を発見できるとは思いもしませんでした。

しかもプライスレスで。

お得に近場で貴重な体験、これほど嬉しいことはありませんね。

たぶん、いつも見慣れた風景、住み慣れた場所や働きなれた職場の中にも、

まだまだたくさんの新鮮さが隠れているかもしれません。

あたりまえから抜け出して、初心に帰ってみるのも良いですね。

朝の通勤時にでも、スマホの画面ではなく周りの景色にでも、

目を向けて見てください。