2017 年 9 月 12 日 人脈とは
PR39の林です。
デジタル大辞典では
「人脈とはある集団・組織の中で
主義・主張や利害などによる
人と人の繋がり」と説いています。
この世界は無限大の宇宙を含む
すべての自然と人間で構成されています。
われわれ人間としては
人間が存在しない自然は
なんの意味もありません。
簡単にまとめると
この世界は人間・社会と自然で
成り立っているのではないでしょうか。
自然を開拓し、社会を発展させる
決定的存在は人間です。
太陽系内では人間以上の生物は
存在していません。
銀河系内には地球に類似した惑星が
1億個あるそうです。
そこに人類より発展した
生物が生存しているかもしれませんが?
人間社会は国、民族、宗教などによって
政治、経済、文化などが営まれています。
商いもその中の一つではないでしょうか?
商いの基本は信用、信頼。
すなわち人と人の信頼関係。
身近なところから言えば
家族や友人、先輩後輩。
社内や社外、行政や金融機関
異業種、文化芸術、スポーツなど
多種多様な組織、団体、個人との
人脈をいかに広げ信頼関係を
築いて行くかが商いの興亡を
決定付ける事になると思います。
私の反省をこめて
その要は、ずばり自分自身。
自分自身が人間との信頼、
人脈を築く事のできる
人格や能力を備えているのか、
その弛まぬ努力をしているのか?
ではないでしょうか。
追伸
参考に下記に添付した
「人脈のつくり方」の本を
紹介します。
図式になってわかりやすいです。