2017 年 11 月 1 日 受け皿を広げるか、ターゲットを絞り込むか

お久しぶりです。

PR39のリンです。

 

最近弊社では人材採用に力を入れております。

というのもおかげさまで問い合わせや注文が増え、

人手不足気味となってきました。

 

PR39の求人は今まで広告媒体を使っての募集というより、

色んな人との繋がりで紹介を受ける事がほとんどでした。

 

ただその方法もそろそろ限界がきたので広告費をしっかりとかけて

人材募集をする事としました。

 

今回弊社が使用した媒体は求人媒体でおなじみの

「タウンワーク」です。

 

タウンワークは期間1週間の求人誌と

web掲載がメインとなっています。

 

といっても初めての有料求人となるため

ノウハウやコツもわからない中、

色んな方々からアドバイスをもらいながら

求人内容を考えていきました。

 

ポイントとしては自社は欲しい人材をまず明確にする。

そして欲しい人材が応募しやすい、したくなる

求人内容にする事でした。

 

ただここで問題はあまりにも採用条件を絞ってしまうと

欲しい人材からの問い合わせのみに絞れますが、

応募件数がかなり減少するということです。

 

かといって受け皿を広げすぎると

求めていない人材までも応募が来てしまいます。

 

このバランスを絶妙に調節してこそいい求人原稿となるのです。

 

また特にいまは就職売り手市場となっているので

絞込みには要注意。

 

ということで弊社の出した条件は以下の通りです。

 

MUST条件として

①オペレーション(電話、メール対応)

その他として

②イラストレーター、フォトショップ経験

③韓国語能力

 

見ていただいたとおり今回は少し募集の受け皿を広げてみました。

 

理由としては先ほどのように売り手市場であるということ、

弊社が面接の経験を積む機会にしたいということ、

スキル以外にその人の可能性をみたかったということでした。

 

実際その内容が功を奏してか、

2週間の求人で13名の応募がありました。

 

本日も午後から面接なので張り切っていきます!

ではまた来週~♪