2018 年 9 月 21 日 済州アバン

PR39代表の林です。

 

9月11日~15日の間

韓国ソウルへ

仕事をかね合間を利用し

観光や食べ歩きをしてきました。

 

DSC_0041

DSC_0043

DSC_0047

DSC_0069

観光では李氏朝鮮時代の

王宮の一つである昌徳宮を見学。

広大な土地に500年続いた

朝鮮王朝の栄華を

垣間見る事ができました。

 

DSC_0052

DSC_0057

 

済州島の豚を食べさせてくれる

美味しい「サンギョツプサル」

私は肉にあまり詳しくないので

正確な部位は分かりませんが

たぶん豚ロースではないかと思います。

 

ソウル鐘路区になんと

一か所に60~70軒ほどの

「サンギョツプサル」専門店が軒を連ね

いわば豚焼肉部落を形成しています。

 

1

 

韓国の友人F氏の紹介で

その中でひときわ美味しいと評判の

「ジェジュアバン」と店に

韓国の友人F氏とその友達K氏

3名で行く事になりました。

 

2

 

「ジェジュアバン」とは

済州島のおやじと言う意味です。

日本の鹿児島豚が有名ですが

それと同じく韓国では

済州島の豚が美味しいいようです。

 

私の友人F氏は高麗大学卒で

その友人はソウル大学の英語の先生

いわば東大と早稲田みたいなものですかね?

F氏は以前福岡に6年ほど留学し

その時、私と出会い

付き合いが始まりました。

勿論、彼は流暢な日本語が使えます。

 

もう一人のK氏は

「英語の事で何かあれば

いつでも連絡下さい」

と言われましたが

現在、英語を使う機会が

無いもので頼みようがありません。

 

本題に入ります。

店は大繁盛ですでに3組の客が

店の前で並んでいました。

10分ほど待たされ

店の中に入った後

豪快な豚の肉がテーブルに届きました。

 

3

 

特注の鉄板、15度程度の傾斜があり

肉が焼けるとき落ちる油を

鉄板の下にある容器に流れるよう

作られています。

 

届けられた肉は

長さ25㎝、肉厚2センチ

赤い肉にうまそうな脂が乗った

塊がその鉄板の上にのせられ

美味しそうな匂いと煙が

店の中にまん延。

 

4

 

少し焼けた所で

大きなハサミで

人の口に入るくらいに切り

しっかり焼きます。

鉄板の真ん中には

水分の多いイワシの塩辛を

鉄の器がのっています。

 

5

 

焼けた豚肉を

そのイワシの塩辛にひたし

食べます。

 

その味がなんとも表現できない

味になります。

甘い肉汁がそのイワシの塩辛と

コラボして独特の味を醸し出します。

 

親しい友人と一緒に

美味しい肴を食べ

酒を酌み交わす時、

これ以上の幸せはありませんね。