2019 年 11 月 26 日 大船山の「天池」
PR39代表の林です。
紅葉の季節真っ只中.
既に1000メートルを超える山の
紅葉は終っていると思われます。
九州の屋根、久住連山の中でも
もっとも紅葉の名所と知れている
大船山の山頂にある「天池」御池。
昨年「天空の大庭園」と称し
このブログにも載せましたが
今年もその(10月26日)「大庭園」を
拝むことができました。
このブログを読んでいる方の中で
登山をしている方はまず少ないと思います。
写真や映像を通して
大自然の素晴らしさを
体験できたらいかがかなと
勝手ながら思い
このブログに載せました。
吉部登山口の駐車場から
いざ出発。
(昨年は長者原登山口から)
5分ほど歩くと鳴子川の
渓流に差し掛かり
それに沿って登って行きます。
約50分ほど歩くと大船林道へ。
緩やかな砂利道で楽な道を
30分ほど雑木林を歩くと
いきなり坊がつるの枯れススキの
大平原が開けてきます。
坊がつるにはいたる所に
淡いブルーのかわいい
リンドウが咲いています。
坊がつるに到着すると
キャンプ場でテントを張って
くつろいでいる登山客が
目に付きます。
これからが急勾配
20年前には1時間ほど登った道を
吐く息は激しくうなり
吹き出る汗をぬぐい
2時間ほどかけ頂上へ。
山頂、山腹から望む紅葉の絶景を
楽しむなかれ!
紅葉登山を堪能できましたか?
追伸
私は九州以外の山を
ほとんど登ったことがありません。
大学時代に東京の高尾山を
登ったことがあります。
是非、富士山やアルプスの
山に登ってみたいです。