2015 年 7 月 5 日 売れないノベルティ◯◯ました!

博多のオフィスより

おはようございます!

PR39の林です。

「売れないノベルティやめました」

今月中旬開催される「販促EXPO」での

PR39のキャッチフレーズです。

初対面の人に言うセリフじゃないですよね。

「わたしぃ、朝よわい人じゃないですかぁ~」

「知らねーよ、誰だよ!」みたいな(笑)

それでも、このキャッチフレーズにこだわったのは、

ぶっちゃけ、お客様のためというよりは、

自分たち(スタッフ)のためでした。

今回、展示会に出展するにあたって、

テーマがありました。

それは「これからの自分たちを見せること」です。

展示会と言うと、

自社で扱っている商品のサンプルや、

製作実績を陳列して、

「こんなことやってる会社です」

というのが一般的です。

これは「過去~現在」つまり、

「これまでの自分たちを見せること」です。

PR39は、

出展を決める3ヶ月ほど前に、

ただのグッズ屋から、

提案型ノベルティ屋へのシフトチェンジを始め、

現在進行形で変化を繰り返しています。

そんなときに、

過去の製作実績を陳列して、

「これがPR39です」

はないでしょ?

なので、「現在~未来」つまり、

「これからの自分たちを見せること」が、

必要不可欠でした。

PR39のブースを訪れた人たちに、

その日をキッカケに変化を感じて欲しい。

PR39との今後の付き合いにワクワクして欲しい。

ちょっと生意気かも知れませんが、

そのぐらいの気構えで臨まなければ、

高い費用と、貴重な時間を費やす意味がありません。

なので、

今回のブースは、

ちょっと他ではあまり見かけない構成になっています。

ほぼ全体像が出来上がった今でこそ、

そう言えますが、

暗中模索のとっかかりの時期は、

ちょっと油断すると

「過去実績陳列型ブース」に引っぱられました。

みんながそうするし、

前例・お手本がたくさんあるからマネもしやすい。

無理もない話です。

そこで、

「売れないノベルティやめました」

が生まれました。

これは、自分たちが作ろうとしているブースを

一言で言い表した(自分たちにとって)素晴らしいキャッチフレーズでした。

進む方向が逸れそうになったとき、

これを見て軌道修正するイメージです。

絵が決まってない状態で

皆が共通のイメージを持つためには、

ズバッと本質を突いた「言葉」の力は本当に偉大です。

その「言葉」にそって、

皆が同じタッチで絵を描けるわけですから。

今回は、ちょっと抽象的な話になってしまいました。

簡単に言うと

「甲子園優勝」が合い言葉になっている高校野球のチームと、

「楽しくやろうぜ」が合い言葉になっている草野球のチームでは、

同じ時間練習しても、全く違う結果が出ますよね?

みたいな話です。

追伸.

今回のメルマガは抽象的でしたが、

ブースはかなり具体的な仕上がりになっています。

販促EXPOは今月13日(月)から3日間。

http://www.spex.jp

要チェック!