2015 年 11 月 5 日 キャンペーンの2大要素
博多駅前のスタバより
モーニングが好きで、
喫茶店によく行きます。
仕事前に1日のセットアップをするのもいいですが、
休みの日に早起きしてじっくり考え事をしたり、
逆に何も考えずにボーとしたりするのが大好きです。
おとといの文化の日も自宅近くの喫茶店で、
コーヒーを飲みながら、
ゆで卵の殻を剥きながら、
考えるともなく考えていたとき、
ふとあることに気付きました。
「モーニングって、モーニングセールだな・・・」
もったいぶって気付くほどのことでもないんですが、
モーニングって、ちゃんとキャンペーンになってるんですよ。
ところで「キャンペーン」って何でしょうか?
辞書をひくと、
【大衆に対する、一定の目的をもった
各種の組織的な運動や働きかけ。
「選挙-」 「 -を張る」 「 --セール」
特に、一定期間に特定の目的に対して行われる
活動を指して用いられることが多い。】
平たく言うと、
ある目的のための、
「オファー(特別な提案)」と「締切」を
広めるのがキャンペーン。
「オファー」だけだったら、
日常的な営業活動でも使います。
・分割払いできます
・1年保証を3年保証にできます
・自宅まで配送します
・◯割引き
など。
そこに「締切り」がつくと、
一瞬でキャンペーンセールになります。
喫茶店のモーニングには締切りがあります。
AM11時(店によって違います)を過ぎると、
「コーヒーに無料でトーストとゆで卵をセット」
「モーニングABCセット」
「モーニングコーヒーおかわり無料」
などの特別なオファーは終了してしまいます。
これらのオファーは、
朝という時間帯の顧客の
・急いでいる
・ちょっと腹ごしらえしたい
・1日のリズムを作りたい
・ちょっとゆったりもしたい
といったニーズにマッチしたオファーです。
お昼頃からは、
顧客のニーズも変わっていくので、
そこでスパッと企画終了。
毎日のことなので、
特別感こそありませんが、
立派なモーニングセール。
キャンペーンです。
たまに「11時オープンのカフェ」
なんてのを見かけますが、
こんなに有名でニーズの高いキャンペーンを
みすみす逃すなんて、
「どうかしてるんじゃないか」
と思ってしまいます。
まあ、そういうお店はまた違った
マーケティングがあるんでしょうけど。
そういうお店はどんなマーケットに
どんなメッセージを送ってるんだろう・・・
はぁ、それにしてもいい天気だなぁ・・・
帰ってもう一回寝ようかな・・・
お、これブログのネタになるなぁ・・・。
考えるともなく考えていると、
たいしてまとまりもせず、
大体こんな感じで時間が過ぎていきます。
追伸.
PR39でもキャンペーンを実施中です。
どれも期限がありますので、
買いそびれないように気をつけて下さいね・・・。
詳しくは、メールのリマインドを
チェックしてみて下さい!
最大30%オフのキャンペーンは今日までです。