2015 年 4 月 2 日 林、ただ今、ふらっふらです。
博多のオフィスより
おはようございます。
PR39の林です。
キャンペーンのご案内ハガキは、無事お手元に届きましたか?
(届いてない場合はお手数ですが至急、「届いてないよ」とメールして下さい!
すぐにご対応致します!)
さて、今回のキャンペーンも含め、
今別々のキャンペーンを3つ同時に進めています。
それと、展示会の準備や日々の営業活動やマネジメントも重なって、
もはや自律神経と魂のだましあいの日々です。
頭も冴えてるのか鈍っているのか分からなくなり、
昨日あやうく、昼食を2回食べそうになりました。
別々のことを同時に進行していくのは、
疲れるし能率も下がります。
まあ、良くも悪くもフル回転で動いているわけですが、
いつまでもフル回転し続けるつもりはありません。
(自信もありません)
誤解なさらずに!
ある時期を境に、手抜きをして横柄になる、
という意味ではありません。
ご安心下さい。
今、私が何をフル回転で行っているかというと、
一つのラインを作っているんです。
ラインというのは、
「ここに原材料を入れれば、3時間後にむこうの機械から
箱詰めされたお菓子が出てくるんですって?」
でおなじみの、製造ラインのことです。
ノベルティがヤバくなったから、
スイーツを売ってやろうってわけじゃありません。
あなたのような顧客想いで勉強熱心な方が
ノベルティの価値にふれ、理解し、
自分に関係があることに気づき、
使ってみて効果を実感し、
さらに理解を深め、自らの血肉としていただく。
までの流れを、無駄なく最高のパフォーマンスでご提供するためのラインです。
私には、どんな見込み客でも百発百中で落とす
スペシャルな営業スキルはありません。
全ての人に100%ご満足いただける
商品・サービスも持ちあわせていません。
(もちろんその努力は怠りませんが)
一度会っただけで、良い人か悪い人かを見抜けるだけの
卓越した観察眼もありません。
つまり、私も、私の会社のスタッフも凡人です。
だから、一生懸命ラインを作っているんです。
もちろん、全自動ではありません。
各セクションにはチェックする人がいて、
機械にできない細工は人の手で施します。
そもそも、ラインに原材料を入れるのは人の役目です。
でも、ラインを作り上げてしまえば、
スペシャルなスキルや才能がなくても、どうにかなります。
しかも、半永久的に結果を出し続けてくれます。
今、ヒーヒー言いながらやっていますが、
まだまだやるべきことは山のようにあります。
しかも、緊急かつ重要なことです。
だって、もうライン動き始めてちゃってますから。
ちょっと抽象的な内容でしたが、
「これは!」と思ったらすぐに行動し、
試しながらどんどん前進することです。
フランス語を完璧に憶えるまでフランス旅行を先延ばしにはしないでしょう?
完璧なフランス語はフランス人でもしゃべれません。多分。
少なくとも、リスクがほとんどないにも関わらず、
飛び込めないでいては、
成功はつかめません。
と、私は勝手に思っていますが、
あなたに押し付けるつもりはありません。
今回のメルマガの中で、どれかひと単語だけでも、
あなたの心に引っ掛かってくれれば幸いです。
「そういえばお菓子食べたいな」
でも・・・まあ、結構です。
追伸.
届いたハガキをよ~く見て下さい。
何かあなたにとってリスクがございましたら、今後の教訓とさせて頂きますので、
ぜひご一報下さい。