2016 年 1 月 12 日 松竹梅は用意したか?

商品を作る時は「松竹梅」を用意しろ。

とよく言われます。

 

「日本酒で清めてから売れ」

という意味ではもちろんありません。

 

松竹梅とは、

3段階のグレードに分けて

商品やサービスを展開すること。

 

コース料理なんかだと、

梅コース・・・定番の6品

竹コース・・・梅コースに+刺盛5種

松コース・・・竹コースに+佐賀牛ステーキ

みたいな感じ。

 

松竹梅を作ると、

お客さんは中間の「竹」に偏る傾向があるので、

主力にすべきコースを「竹」にし、

そこから少し品数は減るけど安価で収まる「梅」と、

少し高価になるけど満足度の高い「松」

というラインナップが定石です。

 

あとは、

松竹梅にしておけば、

「その中で選んでもらえる」

というメリットもあります。

 

例えば、

飲み会の幹事さんがお店を検索していて、

「お、この店は良さそうだ」

と目をとめてくれたとします。

 

ここで、松竹梅のコースメニューがあれば、

「うーん。竹でもいいけど、

今回は本社のお偉いさんも集まるし、

松にしとくかな」

といった具合になります。

 

ところがコースを1種類しか用意していなかった場合。

コースの内容を見て、

「うーん・・・他のも見てみたいな」

と思ってしまったときには、

どうなるでしょうか?

 

あなたも経験あるんじゃないですか?

そうです。

他のお店のコースと比較しだすんです。

 

比較サイトは充実してるので、

簡単によそのお店と比べることができます。

 

そしてこの、

「知らないうちに立ち上がったコンペ」に負けてしまうと、

コースが売れないどころか、

それに付随するドリンク代や追加注文、

さらに顧客になってもらえる機会を

丸ごと失うことになります。

 

商品やサービスを作るときには、

ちょっと面倒かも知れませんが、

「松竹梅にできないだろうか?」

と考えてみましょう。

 

美容室なら

梅・・・新人カット

竹・・・スタイリストカット

松・・・トップスタイリストカット

 

物販なら

梅・・・箱無し

竹・・・スタンダード

松・・・保証期間3倍

 

ちょっと考えれば、

コストも手間もかけずに、

作り出せるはずです。

 

 

 

追伸.

 

PR39の人気松竹梅、

カバあり付箋3サイズも対象の

「5周年記念感謝祭」キャンペーン実施中です。

 

詳細はコチラから