2016 年 1 月 21 日 特等席はやっぱり・・・
場所取りって大事ですよね。
たとえば、
映画館なら前から10列目辺りの真ん中。
コンサートなら目当てのミュージシャンの立ち位置付近。
イルカのショー(夏)なら水しぶきが飛んでくる最前列。
こんな感じで、状況に応じて、一番快適に楽しめそうな場所を陣取るのは結構重大なミッションです。
私は職業柄、セミナーや講演会を主催したりお手伝いしたりすることがよくあります。
内容や講師によりますけど、
大体みんな前から3列を避け、
ボチボチ座っていき、
あとから来た人が渋々前の空いた席に座る、
みたいなパターンが多いです。
一番前は気恥ずかしいし、
ちょっとした勇気がいるポジションです。
やる気満々で、ガツガツ質問できる人が前に座るべきで、
そこまでアグレッシブさのない自分は控えめにしておこう・・・
みたいな感じでしょうか。
私もかなりの人見知りで、
どっちかといえばそのクチなんですけど、、、
もしあなたもそのクチなら、
ぜひ迷わず最前列に座ってください。
特に長時間のセミナーほど
そうしてください。
長時間のセミナーは、
ちょいちょいトイレ休憩をはさみながら進行します。
休憩に入る前には「ここまでで質問がある人」とQ&Aの時間があって、ヤル気満々の人や場慣れしてる人がバンバン手を挙げます。
で、ひとしきり終わると小休止になるんですが、
ここでオイシイことが起こります。
休憩時間が始まると、
Q&Aで手を挙げそびれた人がツツーと前に出てきて、個人的に講師に質問を始めます。しかも、そこでの質疑応答はQ&Aタイムでの質問よりもっと具体的でディープな内容だったりして、セミナーの内容がより深く入ってきます。
いや、別に盗み聴きしてるわけじゃないですよ。
前に座っちゃってるもんだからいやでも耳に入ってくるんですよ。
自分で聞けないことを他の人が聞いてくれて、その全てを聞けるのは最前列の2~3人だけ。
あなたはいつものように黙って座っておくだけでOK!
ぜひおススメです!