2016 年 2 月 9 日 インフル+ぎっくり
はじめまして。
PR39代表の林鍋昌です。
今年の冬は暖冬と思っていましたが、
先月末からの大雪や厳しい寒さにはさすが老体にはこたえました。
日ごろ登山(週1回を目標に平均月2~3回)や運動を行い
健康には少し自信がありましたが見事うち砕かれ
「A型インフルエンザ」にかかり、
同時に「ぎっくり腰」のダブルで
「死ぬ目」に逢いました。
「死線」を超え元気を取り戻し
2月6日は福岡県糟屋郡宇美町三郡山(海抜935.9メートル)ふもとの
「難所ヶ滝」の大つららを拝見しようと登山に行ってきました。
大寒波が襲った一週間前に
RKB毎日がニュースでこの難所ヶ滝の
大つららの映像を放映したのを見て
大きな期待を寄せながらチラつく雪のなか
約1時間かけて登りました。
ところが「大つらら」どころか
「つらら」のかけらもない「見事な岩肌」でした。
【これを見たかったんですが・・・】
【こんな感じでした・・・】
さて、1月19日~24日の間、
関東地域の大変お世話になったお客様へ、
弊社創立5周年をむかえた感謝の気持ちを込め
新年のあいさつに行ってきました。
【宿泊先のホテルより】
今回の新年のあいさつは主にお世話になったお礼と、
弊社へのお客様の率直な意見を聞く事に重点を置きました。
お客様の意見をまとめてみると、
ふせんの糊、本機校正など全般的に品質を高め、
段ボールを綺麗にする事でした。
ふせんの糊はやはり3Mの商品が良く
韓国商品はどうしても及ばないのが実態です。
段ボールの件も韓国ソウルから宅配、
釜山から博多港へ船便、福岡から全国へ宅配。
荷物を積んだり下ろしたり
十数回も行っていると汚れたり、
傷ついたり、時には破れたりする事もあります。
このような問題は大変な難題でありますが
私は真剣に取組んで少しでも改善して行く決意を
新たにしています。